tairoの徒然日記

心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書く日記

グローバルの波に乗るか飲まれるか ーオタク文化から考える日本人の “寛容” ー

 昨今のグローバル化の流れに伴うように、多様化を認める “寛容” という要素が重視されつつあるように思う。しかし、国際的な広い視野からみると、日本人には圧倒的にそれが欠如していると私は思う。

 

 それを象徴的に示しているのが、日本における「オタク文化」だと思う。オタクを自認する私からすると、非オタから向けられる「オタク」という呼称が、多少の蔑視を含む表現であることは、既に過去の記事においても言及した点ではある。

 オタクに対する社会的な蔑視を示す最も代表的な事例は、2018年5月ごろに新潟県で発生した女児殺害事件に関する一連の報道である。報道各社は、被疑者の男が学生時代にアニメ好きだった事ばかりを強調し、あたかもオタクたるがゆえに犯行に及んだという、「オタク=害悪」だと言わんばかりの偏った報道を行った。全国のアニメファンやオタクが憤ったこの一件は、同じくオタクである私の記憶にも未だ新しい。

 もう少し身近な例を挙げてみたい。非オタがオタクに対して言う「めっちゃ語るじゃん」という一言にもそれは表れる。その場面に遭遇したことのない人には、あまりピンと来ないかもしれない。しかし、これもただ純粋に好きな気持ちを言葉で表現しただけの相手に対して理解を示すどころか、むしろ拒絶にも近いような反応なのだと私は認識している。これが俗に言う「ドン引き」である。得体の知れない何かを蔑んで見るようなあの目は、オタクに過度な恐怖を与える。

 このように、非オタの日本人がオタクに対して向ける目はあまりにも厳しい。

 

 私自身の感覚として、日本人は集団意識が非常に高い民族だというものがある。それゆえに、自分が属する集団の中に少しでも特性の違う者を見つけると、それを排除することによって、さらに居心地のよい集団にすることを図っているようにも感じられる。その一方で、そのような、迫害とも言える扱いを受けた人たちも、自らで新たな集団を形成し、自分たちの存在意義や社会的地位を何とか守ろうとする。これが日本を二分する陰キャラ<陽キャラ」構造へ発展し、それがひいては いじめ の要因にもなりうるような状況が存在する。

 

 オタク文化をはじめとして、現代の日本社会にはこのような “不寛容” の精神が未だに色濃く根付いている。それに気づく日本人が果たしてどれほどいるのだろうか。そのようなある種の後進性を顕著に示す文化を持つ日本が、多様性を広く認める、言うなれば先進的グローバル化の波に乗ることは本当にできるのだろうか。近年では、オタク文化日本の素晴らしい文化の1つとして海外に流入しつつある。しかし、その文化が日本で定着するに至る暗い背景を知った海外の「オタク」たちは、それを一体どう感じるのだろう。私とてオタクである以前に日本人の端くれである。現代の日本社会・文化が抱える後進性だけがグローバル化の波に飲まれてしまわないか、心配は尽きない。

 

 

 

————————

 

 noteもやっていますのでよかったら覗いてみてください。

note.com